お知らせ
            診療体制についてのご案内
                令和7年7月1日より
菊地医師 毎週月・水・金午前、第2・4土曜日のみ、
石川医師 毎週火・木午前、第1土曜日の診察となります。
変更になる場合もありますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
診療時間
                | 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
| 9:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ●※ | / | 
| 14:00-16:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / | 
- 土曜日のみ、状況により診療時間を早めることがあります。詳しくはお問い合わせ下さい。
- 予約は行っておりません。
- 視野検査ご希望の方
 検査は20分程度です。 
 午前は12時まで、午後は16時までに来院して下さい。 
- 散瞳検査ご希望の方
 午前は11時まで、午後は15時までに来院して下さい。 
 検査後3〜5時間は見えづらくなりますので、車等の運転はお控え下さい。 
- コンタクトレンズご希望の方(コンタクトレンズを初めて使用する方)
 午前は11時まで、午後は15時までに来院して下さい。 
- 医療DX推進体制整備加算に係る掲示
 当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。 
 オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しています。 
 マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。 
その他、診療状況によっては当日に検査ができない場合がございます。
アクセス・駐車場
                
            
         
                コンタクトレンズ
                 
            コンタクトレンズ処方の流れ
        
            検査・診察
                動画で使用方法確認・トライアルレンズで装用感確認
                度数合わせ
                装用指導(着け外し練習)
                診察で問題なければ処方
                ※コンタクトレンズを使用される場合でも眼鏡は必ず必要です。眼鏡をお持ちでない方は初めに眼鏡の処方も必要となります。
            取扱いコンタクトレンズ
            
            1day、2week、乱視用、遠近両用、サークルレンズ、ハードコンタクトレンズなど
取扱いメーカー
            
            - ジョンソンエンドジョンソン
- シード
- クーパービジョン
- アルコン
- ボシュロム
- メニコン など
詳しくはお問い合わせください。
即日お渡し可能レンズ
            
            ジョンソンエンドジョンソン
                - 1dayアキュビューモイスト(BC9.0)
- 1dayアキュビューオアシス(BC9.0)
- 2weekオアシス(BC8.8)
シード
                - 1dayピュアうるおいプラス
- 2weekピュアうるおいプラス
上記以外のコンタクトレンズもお取り寄せ可能です。
                    
その際には後日取りに来ていただくか直送(有料)になります。
                
注意事項
            
            - コンタクトレンズが初めての方は診察受付終了の1時間半前までにご来院をお願いいたします。
- コンタクトレンズを初めて処方される方は、医師と相談の上1dayコンタクトレンズのみの処方とさせていただいております。
- お持ちの眼鏡もご持参ください(診察結果によってはコンタクトレンズ処方の前に眼鏡処方となる場合もあります)。
- コンタクトレンズ処方箋の発行は行っておりません。
- お支払いは現金のみになります。
- 他店で購入されたコンタクトレンズをお持ちの方は、使用しているコンタクトレンズの箱などレンズデータが分かるものをお持ちいただくと処方がスムーズに進みます。
 
                医院案内
                 
            医院概要
            
            | 医院名 | 医療法人社団菊地眼科医院 | 
| 住所 | 〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央4-17-6 | 
| 電話 | 022-372-0404 | 
| 医師 | 院長        林 未来 | 
| 名誉院長 菊地 宏子 | 
院内紹介
            
                 
                    待合室
                     
                    受付
                     
                    検査室
                     
                    診察室
                     
                    Q&A(よくあるご質問)
                     
                よくあるご質問
                Q
                        駐車場はありますか?
                    A
                        
                            20台分駐車スペースがあります。詳しくはアクセスをご覧ください。
                        
                    Q
                        予約は必要ですか?
                    A
                        
                            予約診療は行っておりません。直接来院可能です。
                        
                    Q
                        乳幼児も受診できますか?
                    A
                        
                            お子様の受診も受け付けております。
                        
                    Q
                        車椅子での受診は可能ですか?
                    A
                        
                            院内ではお使い頂けます。入り口は階段になりますので、お気をつけてお越し下さい。
                        
                    Q
                        労災保険は使えますか?
                    A
                        
                            当院は労災指定外医療機関となります。
                        
                    Q
                        何時までに来院すれば良いですか?
                    A
                        
                            検査内容により来院時間は異なりますので、詳しくは診療時間をご覧ください。
                        
                    Q
                        コンタクトの処方箋だけ発行してもらえますか?
                    A
                        
                            安全性を考慮して、処方箋のみの発行は致しません。
                        
                    Q
                        白内障の手術はできますか?
                    A
                        
                            当院では白内障の手術は行っておりません。白内障の手術をご希望の際には他院へご紹介しております。
                        
                    Q
                        クレジットカード、電子マネーは使えますか?
                    A
                        
                            取り扱っておりません。現金のみとなります。
                        
                    Q
                        受診時に必要なものはありますか?
                    A
                        
                            保険証、お薬手帳、各種受給者証をお持ちの方はそちらもお持ち下さい。
マイナ保険証もお使い頂けますが、念のため保険証もお持ち下さい。
                    マイナ保険証もお使い頂けますが、念のため保険証もお持ち下さい。
 
     
                     
                             
                                     
                             
                         
                                     
                                     
                                     
                             
                            